ヘルプ

2022_0911_133759 急行|奈良

写真: 2022_0911_133759 急行|奈良

写真: 2022_0911_134155 8000系車内(8583) 写真: 2022_0508_153339 近鉄 8000系

今となっては京都・奈良線系統最古参の8000系
1964年から208両も造られましたが老朽化により廃車が進み、現在残っているのは
比較的新しい1968年製の4両編成7本と3両編成2本の計34両にすぎません。
残っている車両はいずれも1980年代に、当時最新だった8800系に近い省エネの
制御装置に改造されており、8000系の改良型として造られた8400系や8600系よりも機能としては
新しくなっています。

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (18)

  • symrioz

    8000系4両編成は7本ですか、6本確認していました(下2桁83,84,86,88,89,90)、確認できていないのがこの8581ということですな。
    一番よく見かけるのは8600系で、8600系で21本確認しています(下2桁01〜10、11〜19、21〜22)(20は8619-8169-8670-8170-8669-8119の中間2両かな)
    前に書いたことがあるかどうか、
    8617-8177-8667-8117
    というのがあって2両目が8167ではなく8177になってるのが何故かなぁと

    2022年9月17日 19:37 symrioz (0)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    細かくチェックされてますね。8600系は4両編成20本6両編成1本 全86両なので全車記録達成ですよ。
    8177についてはもろに琴線に触れてしまうご照会ですね〜。
    書き出すと何を言ってるのだかわけのわからないことで止まらなくなるので以下は別に読まなくても結構です。  ごめんなさい。<m(__)m>

    8617編成は8600系の中では何かと異端編成で8600系の紹介記事ではしばしば特記される
    編成です。

    今のT車8177の位置に2014年までは順当な番号の8167が組まれていましたが一足先に老朽廃車になり、名古屋線の1010系の余剰になった中間M車1062を電装解除して再整備、改番した
    8177に入れ替えられました。
    元の8167という車は、覚えてられるかもわかりませんが1972年に起きた近鉄奈良線列車爆破事件の被災車両の復旧車という特異な経歴の車両になります。

    2022年9月18日 01:58 キューチャン (36)

  • キューチャン

    8167の生まれは1967年に造られた8000系の8059(Mc)-8559(Tc)のうち8059になります。
    この2両は不幸にして爆破事件の舞台になってしまい、多数の負傷者を出し内装にも大きな被害を受けましたが、車体や足回りに重大な被害はなく、車歴も5年ほどと新しいので修理すればすぐにでも復旧できる状態だったものの、証拠品として警察に押収されたため、現状保存のため西大寺車庫の片隅で長らく放置されることになります。
    ただ、現状保存を求められたのは車内だけだったようで、まだ新しい機器類は取り外され後の新車用や修理用に転用されたので半ば部品取り車状態になっていました。

    一方8617-8117編成は1976年に8600系唯一の2両編成として造られましたが、半年後には他の編成と同じ4両編成とすることになり、8667(M)は追加で新造されましたが8167(T)は丁度8059-8559が4年ぶりに押収から返却されたため
    8059(Mc)は修理・冷房化・運転台撤去の上、8617編成の中間T増結車8167として8600系に編入、
    8559(Tc)は修理・電装追加・運転台撤去の上、8400系 8309-8409の中間M増結車8459として8400系に編入される形で復旧されました。

    2022年9月18日 01:59 キューチャン (36)

  • キューチャン

    先頭車の中間車改造なので一方は丸妻のままの独特な形態をしています。
    先頭車からライト類や行先表示、ワイパーなどをとりさって穴を埋めたのっぺらぼう顔です。
    8167は8617編成の中で1両だけ出自が8000系で9年ほど古かったので先述したように先に廃車され代わりに8177が入りましたが
    実は8177の前身1062も名古屋線でM車だった頃に二度にわたる絶縁不良によるボヤを起して休車状態になっていた、曰くつき車両で、高電圧回路がなく絶縁不良と縁のないT車に改造、8177として復旧したものになります。
    こちらは元々中間車なので形態としての違和感はありません。
    また、8167(旧8059)の元相棒8459(旧8559)は8309編成の中間車として今も現役です。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/231927091

    2022年9月18日 01:59 キューチャン (36)

  • キューチャン

    社会復帰受け入れ担当みたいな8017編成は、8017自体も8600系唯一の2両編成ということでちょっとした特異点があります。
    4両編成の8600系はMcの8600が1個パンタ、Mの8650が2個パンタになっていますが、8617編成だけは中間M車がないため、8617だけは当初は先頭車なのに2個パンタがついていました。
    4両編成になったときに1個は撤去されましたが.今でもよ〜く見ると前の方の屋根の一部が平らになっていて2個パンタだった痕跡が残っています。

    http://photozou.jp/photo/show/251552/269632307

    昔の電車はバネで上昇するパンタグラフを紐で引っ張って降ろしていたので運転席に近い先頭にパンタグラフのあるのが普通でしたが、昭和30年代に入るとエアシリンダで降ろすようになり、パンタグラフは連結面側に置かれるようになりました。

    2022年9月18日 02:01 キューチャン (36)

  • キューチャン

    子供の頃は一番前にパンタグラフがあるのは古臭くてスマートでないので嫌いでしたが、
    その後、冷房化やパワーアップによる電流増加、回生ブレーキ搭載によるブレーキ失効防止、あと寒冷地での架線の霜取り等の理由で、一両に2個パンタグラフを装備する電車が出始め、
    特に先頭車に2つ乗ってる奴は電車らしくスパルタンでかっこよい、
    (通称「前パン」と呼ばれています。)とする声が多いです。

    http://photozou.jp/photo/show/251552/237167558
    http://photozou.jp/photo/show/251552/264597461
    http://photozou.jp/photo/show/251552/269656079
    http://photozou.jp/photo/show/251552/270210119
    http://photozou.jp/photo/show/251552/270207391
    http://photozou.jp/photo/show/251552/269957841

    2022年9月18日 02:01 キューチャン (36)

  • キューチャン

    SuzumeExpさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年9月18日 02:18 キューチャン (36)

  • キューチャン

    桜日和さん
    ☆ありがとうございます。

    2022年9月18日 02:19 キューチャン (36)

  • symrioz

    大変な歴史、じっくり読ませていただきました。
    近鉄爆破事件は高校生の時で記憶にないのですが、あさま山荘事件の年ですねぇ。そのころは過激派による爆破テロがあちこちであり、オイルショックもあり騒乱の時代だったかな。
    調べてみると、田原本線も2本記録してました(何本で回してるのか知りませんが)。その中に8309-8459-8409がありました。今度見かけたら、8459の整形顔をじっくり見てみたいです

    2022年9月18日 10:45 symrioz (0)

  • キューチャン

    nossさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年9月19日 15:24 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年9月19日 15:24 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    コメントありがとうございます。
    8400系は8000系のマイナーチェンジで一番主だった改良としては、
    8000系ではMcやMを軽量化するため、コンプレッサ(ブレーキや諺自動ドアの空気源)と電動発電機(室内灯や電気暖房に使うための交流200V発電機を架線の直流1500Vの電動機で回す装置)は2両分を賄える大容量のものをTとTcに集約して積んでいましたが、奇数両数が組めないことや長い編成が常態化してきたため、
    8400系ではさらに集約化して4両分を賄えるさらに大容量のものをTcだけに積むのが基本になりました。
    8400系は、まもなくこれを冷房化した8600系に進化したので比較的両数は少ないです。8400系も後年、後付けで冷房化されたので、基本機能は8600系と同じになりました。

    2022年9月19日 16:25 キューチャン (36)

  • キューチャン

    8400系は新造当初は4両編成が8本32両、3両編成が6本18両、2両編成が2本の計54両
    その後先述の中間M車8459が1両編入され
    4両編成が8本32両、3両編成が7本21両、2両編成が1本の計55両でしたが、
    現状は4両編成2本、2両編成1本が老朽廃車され、
    4両編成が6本24両、3両編成が7本21両の計45両になってます。

    3両編成は7本全部ワンマン対応に改造されて支線の生駒線と田原本線で運用されていましたが、生駒線は乗客増で4両編成化され1020系がワンマン対応に改造されて担当するようになり、田原本線だけだと片道20分の道のりで20〜30分間隔の運転なので最大でも3本あれば足りるので、残った分は2編成くっつけて6両編成扱いとして奈良線・京都線・橿原線の急行や準急にも使われているようです。
    (鶴橋でも3+3の急行見たことありますよ。)

    2022年9月19日 16:57 キューチャン (36)

  • symrioz

    ありがとうございます。
    長くなってすいません。
    8400系の4両編成は6本記録してました。
    (02,03,04,06,07,08)
    6両編成の場合、1000番台2両+8000番台4両というパターンが多いので8000番台の方をよく見てまして、記録が貯まってきてますので、1両でも番号が分かれば4両全体が推測できるという状況になってきてます。記録済みなら正の字で本数を記録してます。
    で、先頭から最後尾まで歩いたりしないし、反対側ホームの停車中の電車や動き出した電車まで記録したりします。
    で、8400系で訳分からんなぁというのが
    8415-????-????-8414-8464-8314
    でした。これが3+3の6両編成だったんですねぇ。6両全部記録するというのはなかなかできなくて。
    ????-????-????-8416-8466-8316
    も同様かなと

    2022年9月19日 22:21 symrioz (0)

  • キューチャン

    symriozさん
    コメントありがとうございます。
    8415-????-????-8414-8464-8314は解ってしまえば「な〜んや」ですが推理するのは難しいですね。同じ6両編成でも2+4や6両通しの編成は3M3Tですが3+3だと4M2Tとなって電動車が多くて加速が良くて遅れを回復しやすいので定時運転を強いられる運転士さんには「当たり」の編成だと思います。
    今残っている8000系は回生ブレーキ付に更新したときに8400系や8600系と同等になりましたが、機器が集約される前の古いままの8000系の編成は重くて加速が悪く運転士泣かせだったと思います。
    京阪でも2600系は短編成が組めるように機器が2両単位に分散していたので重たくて同じ8両編成で他形式と同じ4M4T組むと重くて定時運転が難しいので、4+4や4+2+2が組めず、3+3+2で5M2Tにして走っていました。
    今の新しい形式は補助機器も半導体で軽いし交流モータは出力大きいので3M5Tで走っています。

    2022年9月21日 21:49 キューチャン (36)

  • symrioz

    8400系の3+3の6両編成について
    なかなか6両全部を確認することができないのですが、3+3をどう繋ぐかはルールがないのでしょうか。
    8810系の4両編成について
    ウィキペの近鉄車両形式のページで「8810系8814F - 8826F」とありますが、何本かなと。
    8914-8814-8813-8913のように下2桁が14と13ですので、この次は
    8916-8816-8815-8915というように偶数で進んでいくのかな。なら7本ということになりますねぇ。なら7本全部確認できているということになるんです。

    2022年9月24日 15:10 symrioz (0)

  • キューチャン

    symrozさん
    コメントありがとうございます。
    ↓こちらでちょっとだけ深堀り?してみました。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/229228983

    2022年9月25日 19:05 キューチャン (36)

  • キューチャン

    TAKESHIさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年10月1日 08:58 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。