Help

迎え火

Photos: 迎え火

Photos: 一期一会 Photos: 誘

由緒あるお寺ですが、この時期参拝者葉そんなに多くありません。なかなか雰囲気に合った人が通ってくれず、待ちました。
市内に住む外国の方でしょうか。このあと、正面の階段を上がり深々と礼をし、本堂へと向かっていかれました。

今年の彼岸花と蝶はこの両脇に咲く花たちと訪れた蝶です。
たったこれだけの彼岸花にどこからともなく蝶は舞い降り、そして去っていきます。
この写真は撮ってだしです。実際にはこんなに明暗差はありません。でもカメラにはこのように映るんですね。
午前の数時間、私には最高の撮影スタジオになってくれるんです。

Albums: Public

Favorite (15)

15 people have put in a favorite

Comments (11)

  • しげ

    良い光で捉えていますね。
    切り取りも美しいです。
    厳かな空気感を感じました。

    10-15-2013 08:15 しげ (47)

  • モンプチ

    何か物語を感じました、、、、
     ヒガンバナはスポットライトを浴びた様で
    神々しさを感じました〜〜〜

    10-15-2013 16:31 モンプチ (171)

  • miyako

    雅光さんが、写真と向き合い丁寧に撮っておられるのを感じます。

    10-15-2013 18:34 miyako (11)

  • PRS。

    昨年にも見せて頂いたアングルでしょうか?
    舞台のようですねぇ♪

    肉眼で見えるモノと
    レンズを通して見えるモノのギャップ
    おもしろいですねぇ〜(*^_^*)
    ある意味、真実だけじゃない事が
    写真の面白さですね〜!

    10-16-2013 11:35 PRS。 (56)

  • ロンド・ベル@ぼちぼち

    大乗寺か。昔除夜の鐘の鳴る時間に一度行ったきり。今度行きたくなりました。

    10-17-2013 00:33 ロンド・ベル@ぼちぼち (12)

  • 雅光

    しげさん、毎年このアングルで撮るのが楽しみです。まだ、雰囲気に合った人物を配したものが撮れません。
    一番いいのは僧侶が通ることなんですが、この時間帯は期待できません。
    来年はどのような人が通るのでしょう。

    10-18-2013 22:12 雅光 (36)

  • 雅光

    モンプチさん、一段低い所から次第に光景が見えてくるのですが、感動します。この光景を年に一度は見ないと落ち着きません^^

    10-18-2013 22:14 雅光 (36)

  • 雅光

    miyakoさん、ありがとうございます。
    丁寧に撮ることしかできないので、その点をわかっていただけ嬉しいです。
    参道を通る人も少ないので、蝶が彼岸花にきたら、参道に腰を下ろしての撮影となります^^

    10-18-2013 22:16 雅光 (36)

  • 雅光

    PRS。さん、毎年のアングルです。彼岸花のきれいな時期は短く、休日にピークを迎え、晴れるのは少ないはずなんだけど、幸運にも毎年この光景を見られるんです。
    タイトルは正確には「迎え火2013」ですね^^

    10-18-2013 22:18 雅光 (36)

  • 雅光

    ロンド☆ベルさん、彼岸花はこれ位で群生ではないんです。まして、毎年減っているような。
    それでもとっても魅力的なお寺ですよ。

    10-18-2013 22:19 雅光 (36)

  • 雅光

    オリオンさん、soradaさん、かずっち42さん、めーぷるさん、ゐのたぬきさん、お気に入りをありがとうございます^^

    10-18-2013 22:21 雅光 (36)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.