ヘルプ

「こんなん、買ってみました」

写真: 「こんなん、買ってみました」

写真: BAY AREA [食] 写真: 「買ってみました」

自写自賛:道南の紅葉名所を辿るバスツアーに参加した。
     
     道の駅「なないろ・ななえ」(亀田郡七飯町)で購入した
     お土産用のお菓子3点。「元祖一口 きびだんご」(税抜き
     356円)、「コアップガラナキャンディー」(同237円)、
     「函館牛乳バター飴」(税込み130円)。私的に、道南の
     スイーツ系お土産トップスリー、ベストスリーだと思って
     いる。

     ベスト1 「元祖一口 きびだんご」…北海道銘菓として
     道民に親しまれてきた「きびだんご」は、岡山県名物の
     餅粉やきび粉を使った羽二重餅の「きびだんご」とは全く
     異なる、北海道独自のお菓子。まず、漢字表記が違います。
     北海道銘菓は「起備団合」、岡山名物は「吉備団子」。
     原材料が違い、当然のこと味も食感も違います。道産のは、
     水飴、砂糖、餅粉が主材料。現在は、北海道栗山町にある
     「谷田製菓」と七飯町の「天狗堂宝船」(写真左の製造元)
     の2社が製造・販売している。

     ベスト2 「コアップガラナキャンディー」…ブラジル生まれ
     の北海道育ち、北海道・函館の味として人気となっている
     「コアップガラナ」(七飯町、株式会社 小原)のキャンディー
     版(小原が販売、函館の昭和製菓が製造)。しっかり、あの
     ガラナ味が楽しめる。

     ベスト3 「函館牛乳バター飴」…北海道のお土産の定番?バター
     飴と函館が誇る函館牛乳のコラボでしょうか。函館の昭和製菓
     製造、不二屋本店が販売。まず、130円という値段がイイ。個包装
     も嬉しい。バター飴よりマイルド、優しい味が好き。

アルバム: 公開

お気に入り (8)

8人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • 花花みんみ

    トップ3ですか !(◎_◎;)
    ガラナ味は分かりません。検索したらガラナって北海道で人気なんですね!!
    牛乳バター飴が好みかな。。。

    2023年10月26日 07:25 花花みんみ (8)

  • nande(半覚醒)

    花花みんみさん、コメント&☆ ありがとうございます。
    「ガラナ」と「カツゲン」は、道民のソウル・ドリンクです。

    ガラナは、コンビニや自販機で数種類売っています。
    ハンバーガーのラッキーピエロにも自社缶があります。

    北海道のガラナに関しては、下記サイトが詳しいですので
    読んでみてください。 ↓

    https://hokkaidofan.com/aboutguarana/

    2023年10月29日 08:38 nande(半覚醒) (5)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。