ヘルプ

室堂 180514 09 雪の大谷

写真: 室堂 180514 09 雪の大谷

写真: 室堂 180514 10 雪の大谷 写真: 雪の回廊 180514 08

「雪の大谷」には、室堂バスターミナルの1階から出るのだ(バスが着いたのは2階、立山三山や「雪の回廊」を見るのは3階)と知って、慌てて階を下りました (^^;

ありましたよ、"正真正銘"の「雪の大谷」!
さすがは「雪の大谷」、行き交う人の数が違います (@@)/
何枚も撮った中から、一番写っている人の数が少なく、カメラを向いている人の数も少ない写真を選んでアップしています (^^;v

アルバム: 公開

タグ: 富山

お気に入り (41)

41人がお気に入りに入れています

コメント (15)

  • seishin226

    バスで高さが良くわかりますね!
    青空も綺麗で素敵なショットですね〜( ^ω^ )

    2018年5月25日 05:18 seishin226 (33)

  • 夢幻

    凄い迫力ですねー!
    まさに絶景ですね(^^)

    2018年5月25日 07:01 夢幻 (4)

  • North Fox

    観光客で、賑わっていますね”−−−

    2018年5月25日 07:24 North Fox (10)

  • 愛写

    素敵な青空、気持ちのいい一枚ですね。

    2018年5月25日 07:38 愛写 (1)

  • hayachan

    さすがに人気の観光ルートですね♪

    2018年5月25日 07:49 hayachan (13)

  • nophoto_70_mypic.gif

    たっぷり雪が残って壮大な壁ですね。

    2018年5月25日 10:52 退会ユーザー

  • keikei_papa

    路面と壁面のギャップがすごいですね・・・

    2018年5月25日 14:53 keikei_papa (8)

  • rush63

    皆さん触ってますね
     固く氷状態なんですよね(当たり前)でした。

    2018年5月25日 15:35 rush63 (40)

  • NOBU

    ここはけっこう歩きますね。
    人が入るので高さがわかります。

    2018年5月25日 16:59 NOBU (13)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    最高地点の表示無かったですか?

    2018年5月25日 18:14 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • マンドリニストQ

    皆様、多くのお気に入りやコメント、ありがとうございます!

    トキゾウさん、"最高地点"の表示は"大谷ウォーク最終地点"近くにありました。
    が、その辺りはすごい人混み(皆さん、"記念写真"好きの人が多くて)で、写真に撮る気になれませんでした (/_;)/
    確か、14~5mの高さだったと思います。 ピーク時の7割くらいですね (^^;

    2018年5月25日 18:21 マンドリニストQ (4)

  • kame

    大人気ですね〜 ピーク時の7割でもこの高さなんですね〜

    2018年5月25日 18:45 kame (12)

  • ふみ

    まだまだ雪が多く残っていますね。高さが分かるので何人かは居てくれた方が良いかもしれませんね(^-^)
    ケーキみたい...苺をのせたくなりました(^_^;)

    2018年5月25日 19:06 ふみ (8)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    凄いところもあったのですね 雪とは思えない
    石造りのようにも思えます。

    2018年5月25日 21:44 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • ひまっこ

    壮大な雪壁凄いですね〜
    溶けるまでかなりの時間がかかるんでしょうね^^

    2018年5月26日 22:35 ひまっこ (134)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。