ヘルプ

猿橋

写真: 猿橋

写真: 八ツ沢発電所施設 第一号水路橋 写真: 新倉富士浅間神社 拝殿

この橋は日本三大奇橋(Wikipediaによると3つとは言っていない)の一つ、猿橋であり、山梨県山中にかかっておりますが、歴史を紐解くと鎌倉時代より以前にはすでに存在していたと見る説が強く、この橋があったために長野県からの参勤交代が容易になったとも、近隣の交易が活性化されていたとも言われており、奇橋として見る以上に交通の要所として栄えた大月市の歴史遺産として見に行くことが重要であることと存じますと同時に、風光明媚な場所である故に、四季折々の背景とともに橋を愛でることもまた良きことと思はれますが、某が考えることに、橋を背景に写真撮影を行ふはいくらでも理解できれども橋の上にて写真撮影を行ふは、まこと不思議と言はざるを得まいとす。

アルバム: 公開

タグ: Green 山梨県

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • lilu

    橋の下に屋根が付いてるのですか、面白い光景ですね。^^

    2015年4月26日 19:35 lilu (24)

  • ぼーもあ

    >lilu 様
    今は鉄製で「復元」されちゃっているのですが、元々、ここは谷底までの距離があり、
    橋脚が設置出来なかったため、「刎橋(はねばし)」という掛け方を取られていた、
    珍しい橋となっています。屋根にもちゃんと意味があり、先人の知恵に驚かされます。

    刎橋の詳細は、便利なWikipediaの記載をご参照下さい。(笑)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%8E%E6%A9%8B

    2015年4月27日 01:08 ぼーもあ (12)

  • バリーちゃん(多忙でペースダウンです)

    橋桁に屋根があって、さすが日本三大奇橋ですね〜(^^)〜

    2015年4月27日 15:27 バリーちゃん(多忙でペースダウンです) (40)

  • ぼーもあ

    >バリーちゃん 様
    理屈的には「なるほど」で済むのですが、あちらとこちらで意思疎通して、
    長い渓谷のここに橋を掛けたという事実も含めて、奇妙な橋という印象がありました。

    2015年4月27日 20:04 ぼーもあ (12)

  • lilu

    有難うございます。
    勉強になりました。
    日本三大奇橋なんですね、後の二つは調べます。^^

    2015年4月28日 13:42 lilu (24)

  • ぼーもあ

    >lilu 様
    「○大〜〜」のご多分に漏れず、候補がいくつかあるようですが、
    山口県のアレは必ず挙がるようで、いつか観に行きたいと思っています。

    2015年5月3日 18:47 ぼーもあ (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。