ヘルプ

ぱ〜んち

写真: ぱ〜んち

写真: 晒 写真: 竹々しい

入館料は無料です。
アカデミーコモンという、大きめの建物の地下にあります。
阿久悠の記念館も併設されています。そっちは撮影禁止です。

明治大学および千代田区、法律に関する常設展と、
その時々の企画展が行われています。
私が行った時の企画展は、「オーソドックスな古文書展示 続編」という題で、
以下のような内容でした。
http://www.meiji.ac.jp/museum/news/2014/6t5h7p00000hk4x7.html

研究内容を展示、ではなく展示内容を体系立てる研究、
面白かったです。

アルバム: 公開

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • 白石准

    動いて居るのが解るのがかっちょいいですね。

    2014年7月23日 22:49 白石准 (40)

  • ぼーもあ

    >白石准 様
    この、微妙な残像を捉えるために、結構な遠距離から10枚くらい撮り直しました。
    気づいてくださってありがとうございます。

    2014年7月23日 23:03 ぼーもあ (12)

  • 渡り鳥s

    >研究内容を展示、ではなく展示内容を体系立てる研究
    そんなアプローチもあるんですね。興味深いです。

    2014年7月26日 02:24 渡り鳥s (1)

  • ぼーもあ

    >渡り鳥s 様
    言われてみると、展示品の展示の仕方って意識したことが無かったですし、
    そもそも出土品や発見されたものって、無造作に見つかるんですよね。
    でも博物館に行くと、時系列に沿って置かれていたり、注釈が書いてあったり、
    発見当時や現在の写真があったりと、理解させるための方法が考えられているんです。
    そういうところは今まであんまり意識していなかったので、博物館に行く時の見方が
    これで変わりました。

    2014年7月27日 14:30 ぼーもあ (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。