ヘルプ

【ネガ】1985年 419系(583改)

写真: 【ネガ】1985年 419系(583改)

写真: 【ネガ】1985年 475系 直江津駅 写真: 【ネガ】1985年 EF64重連 石油貨物

サークルの合宿が終わり、野尻湖ユースホステルで一泊、翌日、信越本線を急行とがくしで直江津、北陸本線で富山へと戻りました。
富山から何で帰ったか記憶がありません。

アルバム: 公開

タグ: 国鉄 富山駅

お気に入り (28)

28人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • seishin226

    なんか力強くカッコいいですね〜\(^o^)/

    2022年10月1日 05:31 seishin226 (33)

  • 肥後の風太郎

    ユースホステル・・・昔を思い出します〜。!(^^)!

    2022年10月1日 08:34 肥後の風太郎 (76)

  • kazusann

    貫禄ですね 色綺麗に

    2022年10月1日 09:28 kazusann (12)

  • ディテールup

    seishin226さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    そうなんですよ。
    元々車両限界いっぱいの大きさで作られた昼は座席、夜は3段式寝台になる車両なので、とにかくデカイといった感じです。
    車内も昔の面影が残っているのですが、防音効果が排除されたため、結構走行音が煩かったです。

    2022年10月1日 17:57 ディテールup (22)

  • ディテールup

    肥後の風太郎さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    学生でお金の無い頃、とても助かりました。
    社会人になるまでは、ほぼ宿泊はユースでした。
    利用させていただいたユースですが
    東京国際ユースホステル(飯田橋駅すぐ)
    浅間温泉ユースホステル
    野じり湖ユースホステル
    金沢ユースホステル
    浜坂ユースホステル
    香宝寺ユースホステル (倉吉駅バス、松崎駅渡し舟)
    知夫里島ユースホステル(隠岐)
    松江ユースホステル
    ゑびすやユースホステル(出雲大社前駅)
    岡山県青年会館ユースホステル
    です。
    松江ユースは4回ほどお世話になりました。白菜の入ったお味噌汁が旨かったです。
    浜坂ユースはゆるゆるな感じ(消灯時間なし?で、夜遅くまでお姉さん方とおしゃべり)で楽しかったです。
    知夫里島ユースは、さざえづくしの料理でした。

    2022年10月1日 18:01 ディテールup (22)

  • ディテールup

    kazusannさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    今までに無い斬新的な色だったという印象です。
    国鉄も新たな路線に向かったのかな、という思いでした。

    2022年10月1日 18:02 ディテールup (22)

  • kura9n

    乗りたかったなぁ〜

    2022年10月3日 00:07 kura9n (34)

  • ディテールup

    kura9nさん、おはようございます。
    コメントとお☆さまをありがとうございます。
    特急時代の面影と魔改造が交錯する車輌でしたよ。
    クハ(元クハネ)はまだ静なほうですが、M車は爆音でした。
    特急時代の静かさを知っている方にとっては、何で?となるかもしれません。

    2022年10月3日 07:51 ディテールup (22)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。