Help

きっかけ

Photos: きっかけ

Photos: ポーズ Photos: いつまでも

知立神社には
戦前の常夜灯がある
この側面と裏には
「武運長久」陸軍少将
「国威宣揚」海軍中将
「献身報国」海軍少将
と刻まれている

いずれも時代だと思うけど
正面にある一番偉い大将は
「千人燈」の文字を刻む
他の三人とは明確に違うトーンで
大将 松井石根に興味を持った

ここにある「千人燈」の意味は
明解に解説してある文書
発見できなかったけど
彼の人生をなぞる中で自分なりに
この言葉の意味が
なんとなく見えてきた・・・

通り一辺倒の羅列だと
南京事件の責任者である
陸軍大将で戦後東京裁判において
死刑判決を受けている

教科書だけでは
歴史って解らないモンだと
あらためて思い知った

愛知県 知立市 知立神社

CanonPowerShot G1X

Albums: Public

Favorite (35)

35 people have put in a favorite

Comments (31)

  • らん

    色々と勉強になります。
     ありがとうございます。

    06-23-2016 07:32 らん (6)

  • おはようございます〜♪

    いつもありがとうございます〜♪( ´▽`)

    勉強になります〜感謝です〜♪

    06-23-2016 07:35 unsubscribed user

  • HamaLab

    自分も郷土史が好きで地元の歴史なんかを調べます☆
    何気に気になった石碑とかからの発見ありますね〜☆

    06-23-2016 07:56 HamaLab (0)

  • もっと、日本の先人達の誇り高き歴史を教えなきゃいけませんね。
    自分も自虐史観ばかり教わり読んで来た愚かさを恥じてます。

    06-23-2016 09:36 unsubscribed user

  • AK

    千人燈の石碑ですね。歴史は苦手でほとんどわからないのですが、勉強になりました(#^.^#)

    06-23-2016 10:20 AK (41)

  • furanka♪(激務中<(_ _)>)

    学校では近代史はえらく省略されてしまっていますからね〜
    敗戦国の辛いところです(-。-;)

    06-23-2016 10:22 furanka♪(激務中<(_ _)>) (39)

  • 志津

    勝者が敗者を裁く結果ありきの見せしめ裁判ですからね〜〜

    06-23-2016 12:34 志津 (24)

  • みちのく三流写真家

    千人燈→勉強になりました。

    06-23-2016 12:47 みちのく三流写真家 (156)

  • 勉強になりました。

    06-23-2016 20:54 unsubscribed user

  • ヨッシー

    東京裁判というのも
    戦勝国の論理で
    裁かれた裁判ですからねえ。

    06-23-2016 21:23 ヨッシー (39)

  • chao

    この戦争の成否を
    千人燈はその歴史を見届けていただろう。

    06-23-2016 22:14 chao (71)

  • 大東亜戦争を戦われた皇軍の方々には頭が下がります

    06-23-2016 22:59 unsubscribed user

  • PRS。

    らんさん
    誰が何と言おうと
    戦争反対!です♪
    ただ敗戦国という事実で
    ねじ曲げられてることも
    多々あるようですね〜(-_-)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:43 PRS。 (56)

  • PRS。

    nisikazeさん
    色んな考え方が
    あって当然と思いますし
    それを否定するつもりもありません♪
    平和であるために
    過去から学ぶことは大切かなぁって(-_-)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:43 PRS。 (56)

  • PRS。

    Yokohama Cliqueさん
    ちょっと引っ掛かること・・・
    掘り下げてみるとイロイロ解って
    興味深いですねぇ♪
    コノ人は教科書のトーンと随分違って
    節目節目で中国との戦争を
    避けたかったフシがあるんですよね〜(-_-)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:43 PRS。 (56)

  • PRS。

    ひげだいらさん
    先の戦争を美化したり
    賞賛するつもりはありませんが
    正しく知っておくことは大切ですね♪
    靖国の遊就館に息子をいつか
    連れて行きたいと思っています(-_-)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:43 PRS。 (56)

  • PRS。

    AKさん
    ワタシも歴史は苦手なんですが・・・
    調べてみるとイロイロ興味深い事も
    多いんですよね〜♪
    そういう視点で教えてくれる先生に
    恵まれなかったかなぁ・・・(-_-)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:43 PRS。 (56)

  • PRS。

    franka♪さん
    世界史も日本史も
    近代史がリアリティを感じて
    面白いと思うんですけどね〜♪
    イロイロと難しいんですかねぇ・・(^^;)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:43 PRS。 (56)

  • PRS。

    玉青さん
    裁判と名前が付いてるから
    そもそもオカシイかなぁ・・・
    本来裁判って名前がついたら
    公平じゃないとオカシイ(^^;)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:44 PRS。 (56)

  • PRS。

    みちのく三流写真家さん
    勇ましい言葉が並ぶ中で
    大将の「千人燈」
    どうも彼は戦うことに
    積極的で無かったフシがあり
    更迭されて帰国してます(^^;)
    散っていった仲間や部下を
    思いやったんじゃないかなぁ♪

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:44 PRS。 (56)

  • PRS。

    kagaさん
    イマジンを最初に聞いた少年時代は
    ちょっと重いなぁって思いましたが
    大人になるとイロイロ解ってくる♪
    松井大将を本気で研究してる方からしたら
    噴飯物かもしれませんが・・・
    個人的にはJohnと共通の理念みたいなの
    彼に感じたんですよね(-_-)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:44 PRS。 (56)

  • PRS。

    よっちんさん
    その辺りのトコロは
    ちゃんと学校で
    教えてくれないんですよね・・・(^^;)
    縄文時代よりも時間キッチリとって
    教える必要あると思うけどなぁ・・・

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:44 PRS。 (56)

  • PRS。

    chaoさん
    政治家も軍人も
    戦争するべきじゃない!って
    考えた人も少なからず居たみたいですが
    個人的にも・・・
    民主主義と多数決の限界というか
    弊害を大人になって随分感じます・・(^^;)

    松井大将は中国との戦いに
    実は結構消極的なトコロが散見していて
    最後は南京から呼び戻されて更迭処分・・・
    勇ましい言葉に囲まれる中で
    敢えて書いた「千人燈」
    イロイロと思う所があったかと♪

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:44 PRS。 (56)

  • PRS。

    ちゃ和さん
    そこについては・・・
    全く同感ですねぇ(-_-)
    修学旅行で夢の国へ行くよりも
    遊就館に行った方が
    イイのにって思うんですけどねぇ・・・

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-24-2016 08:44 PRS。 (56)

  • PRS。

    hamazouさん
    SAMさん
    昔ライダーHKさん
    pinbokeさん
    toraさん
    Peaceさん
    なりたくさん
    四ッ谷三郎さん
    うさこさん
    BlackTigerさん
    瑞の魁さん
    とらいどっぐさん
    がんちゃんさん
    トキゾウさん
    cibaさん
    poposiさん
    mamyu☆kakoさん
    ヒデシさん
    コーサンさん
    白い雲さん

    お★様ありがとうございました(^^)/

    06-24-2016 08:44 PRS。 (56)

  • 二回目、すんません。
    そうなんですよう。美化するってのも違うし賞賛もしないけど、あの時代を
    ちゃんと分析してちゃんとした史実を記録し後世に伝えるのが大事かなと。
    昨年、小僧と私達夫婦で靖国参拝、遊就館を訪れ、特攻隊員の手紙に涙で
    顔がぐしゃぐしゃになってしまいました。
    機会があれば、また行きたいと思ってます。

    06-24-2016 09:46 unsubscribed user

  • lilu

    千人燈の意味、勉強になりました。^^

    06-24-2016 10:00 lilu (24)

  • PRS。

    ひげだいらさん
    ワタシも行くたびに
    シクシクじゃなくて・・・
    その度に号泣してます(T_T)

    遊就館のことを
    戦争賛美だとか肯定だとか・・・
    イロイロ誤解してらっしゃる方
    いらっしゃる様なんですが
    まず一度行ってみれば良いのになぁって
    思いますわぁ・・・

    06-25-2016 08:50 PRS。 (56)

  • PRS。

    liluさん
    現代に近いトコロほど
    きちんと学校で教える必要
    あると思うんですけど・・・
    実際は真逆ですねぇ(^^;)

    お★様とコメントありがとうございました!

    06-25-2016 08:51 PRS。 (56)

  • PRS。

    雅光さん

    お★様ありがとうございました(^^)/

    06-26-2016 10:14 PRS。 (56)

  • PRS。

    hummingbirdhndさん

    お★様ありがとうございました(^^)/

    06-28-2016 08:45 PRS。 (56)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.