2020-08-15-1338_3(UT)の木星
Edge HD800+3xBarlow+ADC
ASI290MC
EM200(AGS1-L)
2020.08/15 22:37(JST) CMI=218.7° CMII=325.4° CMIII=50.6°
FireCaptureV2.5 Gain:338 Shutter:15msec Gamma:40
6000Fr 50% X 32Fr 21:33:59~23:18:13
AS!3 Registax6 WinJupos11.1.5 PSCS2
自宅庭にて
Albums: 太陽系
Favorite (7)
7 people have put in a favorite
Comments (6)
-
大赤斑もくっきりと、さすがですね(^▽^)/
08-20-2020 14:25 honda-Z (8)
-
honda-Zさん、南中した時は大赤斑はまだ端っこに見えるくらいだったのですが
待っているうちに回ってきました。
待っていると高度が低くなるので気流の影響を受けやすくなるか?
と心配したのですが、
撮り始めのころの方が気流が荒れていたようで
待っていたのが正解だったようです(笑)08-21-2020 12:20 ホシミスト_3013 (13)
-
天王星とかも撮れるんですか?
09-10-2020 03:51 unsubscribed user
-
μさん、天王星を撮っておられる知人は確かにいらっしゃいますが
私の腕ではなかなか敷居が高くて挑戦したことはないんです
土星よりさらに遠くてさらに小さいですもんね(笑)09-11-2020 00:58 ホシミスト_3013 (13)
-
百万年も続いている竜巻だという説もあるようですね。
09-11-2020 22:50 MR2 (41)
-
MR2さん、大赤斑は不思議な存在ですよね~~
台風のような低気圧かと思いきや高気圧だそうですね。
観測記録が残っていない1700年代はどこに行ってたんでしょう
不思議です09-12-2020 23:21 ホシミスト_3013 (13)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.